■ARENA |
maestro dell'arma!! |
■匠 - maestro dell'arma | ||
■巨匠部門 ■巨笑部門 ■剣豪部門 |
||
◆はじめに◆maestro dell'arma(weapon's master) 名銃カラサワ。 性能が落ちようと、この武器に思い入れのある人は少なくないだろう。 射突型ブレード。 初めて出合ったその時の、あの衝撃が忘れられない人も少なくないだろう。 そんな愛すべきコダワリのWEAPON、そいつらで一度ぶつかり合ってみようじゃないか! そんな歪んだ愛と偏見から生まれたこの企画、どうか笑って参加してくだせぇ! |
||
◆ルール◆ 匠杯は【巨匠部門】【巨笑部門】【剣豪部門】と行います。 ◆巨匠 maestro 言ってしまえば、「本気のガチバトル」。 制限の中で、どれだけ相手を叩き落す機体を・AIを組めるか― 「タンクはズルい」「4脚はズルい」そんな事一切ありません、完膚なきまでに勝ちに拘ってください! ◆巨笑 LOL こちらは「ネタ機体勝負」です。 試合は総当り戦で行いますが、全試合終了後、試合をご覧になった皆様に機体を評価して頂きます。 (紅白歌合戦やファミ通クロスレビューのようなものになる予定です?) 漢の浪漫、おバカな機体で笑いを狙うもよし、細かいAI設定でスバラシイ動きを再現するもよし。 「こいつの動きに感動したぜ」「あんたの漢っぷりに惚れたよ!」―魅せる機体で勝負! ◆剣豪 samurai 読んで字の如く、ブレードオンリー剣豪試合。 己の両手に全てを託して、いざ 参る ■試合形式 1対1 総当り戦 ■使用エリア ◆巨匠 HILLSIDE:CRAG BEACH ◆巨笑 FRONTIER:YERI BLOCK ◆剣豪 GLACIER:FROS REGION ■制限パーツ (剣豪部門ではカラサワ・カルサワは使用できません) ・CORE - EO機能を有するコア(実弾・エネルギー共に) ・INSIDE - ECMメーカー ・EXTENSION - 補助ENパック (*パックを含めて総重量8000以下の場合は許可*) ・下記以外の、攻撃能力を持った全ての装備 ◆ARMS SYURA(武器腕ブレード) ◆ARM UNIT-R CR-WR98L(カルサワ) WH04HL-KRSW(カラサワ) RASETSU(射突型ブレード) ENMA NIOH(とっつき) ◆ARM UNIT-L CR-WL69LB(ブレード) WL01LB-ELF CR-WL79LB2 CR-WL88LB3 YWL03LB-TAROS WL14LB-ELF2 WL-MOONLIGHT FUJIN(光波ブレード) RAIJIN WH04HL-KRSW(カラサワ) ◆INSIDE CR-I69BD(垂直投下爆雷) CR-I80BD2 CR-I75FM(浮遊機雷) CR-I86FMM CR-I92FMM2 (補助ブースタ・シールド・レーダー・予備弾倉等は非攻撃武器なので装備可能です) |
||
◆参加方法◆ ■募集人数 各部門4〜8名を予定 ■参加方法 方法1◆管理人にメールを出す ■[n_self(a)snow.ocn.ne.jp] (「(a)」→「@」) 方法2◆「Armored Data Bank」に機体を登録。 どちらの場合も、必要事項を必ず記入してください ◆共通事項 ・参加者名、機体情報(装備・AI・カラーリング・使用エンブレム等)を記入 ・参加するカテゴリを記入(例:「巨匠部門参加」「巨笑に参戦」「剣豪部門」) ・コメント欄に載せるコメント (これは任意ですので無くても構いません) *一人1部門という制限はありません、同じ機体でなければ三部門参加も可能です。 *参加者名・機体設定・参加機体・参加カテゴリetc...の変更は締め切りまで可能です *参加者名をチーム名として使用します、個別に決めたい場合はそちらもご記入下さい *エンブレムはセーブデータをPSU形式でお送り頂ければ、持ち込み利用も可能です *エンブレムが未記入である場合は「FFA」を使用します。 ◆メールの場合 ・PSU形式のセーブデータでの参加もOKです (その場合でも、機体情報は記入をお願いします) ◆ADB登録の場合 ・チームコメント欄の一行目に「匠杯エントリー」と記入 (二行目以降は自由) ・参加機体のコメント欄に参加するカテゴリを記入 (例:「巨匠部門参加」「巨笑に参戦」「剣豪部門」) ・「機体・AI公開]のチェックを外す (=情報を非公開にする) *ADBではチューン超過やキャパシティ超過等が表示されません、正しい情報を登録できたか必ず確認して下さい *エントリー締め切り後ならば、機体を公開しても構いません *大会終了後ならば、登録を削除しても構いません ■エントリー期間
|